尾瀬シーズンスタート!

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実は尾瀬の認定ガイド資格を持ってます❗️
梅雨時期の外仕事ができない間を中心にガイドをしています。

いよいよシーズン初め❗️
花の状態などを見ながら歩いてきました。

残雪の至仏山や燧ケ岳
(いずれも尾瀬の中にある日本百名山)
そして尾瀬ヶ原
気持ちのいい山行でしたが、ちょっと欲張りすぎて最後はクタクタでした…?

5日は至仏山と燧ケ岳
妻が「至仏山の山頂で朝日が見たい!」とのことで、2時15分鳩待峠をスタートしました。
眠かった。

至仏山山頂からの朝日。
正面は燧ケ岳。下に広がるのは尾瀬ヶ原です。

今年は雪が少ないです。

そのまま尾瀬ヶ原を縦断して燧ケ岳の山頂へ!
すでにスタートから12時間…疲れを通り越してこの笑顔?

先程登ってきた至仏山を望む。
尾瀬ヶ原を挟んで反対側まできました❗️

6日は尾瀬ヶ原を散策し
水芭蕉群生地ではそろそろ咲き始めています。
雪解けが早いので、花も例年より少し早いようです?
水面に映った至仏山も綺麗ですね?

テンマ沢湿原の水芭蕉。
咲き始めは小さくて可愛いですね。

皆様も今シーズン花に会いに尾瀬に来ませんか?
ガイドもいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です